【編集部】編集部からお願い

いつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。
海外ニュース翻訳情報局の編集長、樺島です。
今日は、読者のみなさんに当サイトの記事をご利用いただくにあたり、ひとつお願いしたいことがあって書いています。

御存じのように、当サイトは海外の記事、論文やオピニオンを翻訳し紹介しています。
翻訳記事にあたっては、できるだけ訳者の意思や思いをいれないというスタンスでニュートラルな視点で発信するよう心がけています。

その記事を選ぶ際、日本でよくある論調をわざわざ翻訳して紹介するより、他の国の立場での視点、研究者が幾多もの研究の末発表した視点などを翻訳し紹介することによって、新たな事を知り、一番いい方法が探せる一つの材料として発信できればと考えています。

当サイトは、その記事や論文を紹介するにあたって、多くの場合、原著者の許可をいただいて発信しています。
これは、資金の豊富な運営サイトの場合は、比較的簡単にお金で解決できることなんですが、当サイトの場合、何度も申し上げた通り手弁当で発信している関係でそのことに資金を掛けられません。

原著者に許可をいただく場合、私たちの基本的な考えを申し上げ、原著者のご厚意で無料で許可をいただき、はじめて翻訳し発信しています。

許可をいただく場合、時に困難な交渉の場合もあったり、何度も交渉したりしてやっと発信できるわけです。ですから、当サイトとしては、許可をしてくださった原著者の方には、個人的な意見とは違ったとしても、いつも敬意を持ったうえで紹介しています。この点を忘れないでください。

しかし、こういった経緯があるにも関わらず、時々、原著者に対する差別的な発言や時に糾弾するような行動をされる方がいらっしゃいます。
自分と違った意見だったからと言って、当サイトを攻撃して何の意味があるのだろうと思います。

正直、私達も疲れてきています。

私達に何を求めているのですか?
日本が一番、日本は絶対間違っていないということを、発信しろということですか?
GHQの洗脳のせいで日本はこうなった、ユダヤ人が、という意見もいいでしょう。

しかし、そういうあなたは何人のユダヤ人と話をしましたか?
ユダヤ人がどういったものなのか直接知って、彼らになにかされたのですか?
ご自身が体験されたことですか?

当サイトを差別の道具にしないでください。

戦争の事実が違って伝えられているという説があることも知っています。しかし、それは我が国は敗戦国ですので当然そうなるでしょう。

問題は、日本は何も悪くないし、絶対に間違っていなかったという意識のもと、いつまでもそこから脱出できない敗戦国としての被害者意識だと思っています。
もう、他国はそのことから脱出し、未来に向かって自国が勝てるように必死にやっていますよ。

他国を否定し、馬鹿にし、優れている点を認めないで、プロパガンダのせいで情報戦の被害者だと言い続け、被害者意識を持ち続けることに何の意味があるのでしょうか。

極論を言えば、世界はプロパガンダをもとに動いていると言ってもいいくらいです。
プロパガンダにいつまでも簡単に乗って負ける国民が悪いんですよ。
世界はそうやって、自分たちに有利に事を運べるよう動いています。

日本の国の歴史的な問題がまったく解決しないのはこういう意識から脱出させない、それを飯の種にしてる政治家、そして低次元の左右の論壇や情報です。
これが我が国を停滞させ、孤立させるプロパガンダだと思わないのですか?

歴史を研究して考えるのもいいです。
その結論、原著者よりも専門的に研究し、ご自身でどこまで労力をかけて得たものですか?
しかし、その歴史的な背景が事実だとしても、未来の日本にとってプラスで使えるものでなければ、ただの事象に過ぎないものなんです。使い方を間違えると、もっと悪いことになると考えたことはないのですか?

ご自身の考えを当サイトに押し付けないでください。

ご自身が研究の末行きついた持論や反論がある場合は、当サイトの翻訳記事をご覧になるのではなく、ご自身が原著者と論理的に意見をかわし、ご自身で発信していただくようお願いいたします。

しかし、今後、原著者を攻撃するということなれば、当サイトへの翻訳許可は取りづらくなり、原著者の意見をそのまま発信するということができなくなります。
そうしたい方はどうぞそうしてください。簡単に当サイトを潰すことができますよ。
同時に貴重な意見を得ることも難しくなるということも念頭にいれてください。

それこそが、戦争中日本が戦況が悪いにも関わらず、「日本は勝ち続けている。絶対に負けない」という情報だけで生きていた時代と何らかわらないよう、日本を追いつめることになるのではないでしょうか。

海外ニュース翻訳情報局
樺島万里子

 

この記事が気に入ったらシェアをお願いします。